ANALOG

目次

什器・サイン・照明シミュレーションの空間提案も実施しているデザイン事務所のANALOG。
このページでは、BIM外注を検討する建設会社向けに、ANALOGにBIM業務を外注するメリットや使用しているBIMソフト・ツール、実績・事例など、外注先選びに役立つ具体的な情報をわかりやすくまとめています。

ANALOG公式HP
引用元:ANALOG公式HP
(https://anlg.co.jp/)

ANALOGにBIM業務を
外注するメリット

3Dモデル・動画で合意形成を
スムーズに

BIMモデルをもとにパースやウォークスルー動画を作成し、設計意図や空間の魅力を直感的に伝えるプレゼンを支援します。
専門知識のない発注者にも完成イメージを分かりやすく共有でき、合意形成や意思決定を迅速化できます。

什器・照明設計まで
踏み込んだ空間提案

単なる建築モデルの作成にとどまらず、ボリューム検討やレイアウト設計に加え、什器・サイン・照明シミュレーションまでBIM上で検討可能
設計段階から運営効率や将来的なレイアウト変更にも配慮できるため、プレゼンの説得力を高めながら実用性の高い空間提案が行えます。

CHECK
ANALOGは
こんな企業におすすめ

多店舗展開する店舗やオフィス、公共施設など、企画段階からデザインの質と効率を両立したい企業におすすめです。BIMを活用した建築・インテリア設計に強みがあり、デザインの統一や合意形成の迅速化、複数拠点の効率的なリニューアルなどで豊富な実績を持ちます。BIM導入支援や高精度な3Dパース作成も得意で、設計事務所や建設会社のBIM活用を実務レベルで支援できる点が特徴です。

当サイトでは、ゼネコン・設計事務所・管理会社といった業態別におすすめのBIMの外注先企業を紹介しています。外注先選びの参考として、併せてご覧ください。

ANALOGの実績・事例

空港・店舗・オフィス・ホール・劇場・共同住宅など多様なプロジェクトでBIMを活用した設計・デザイン実績があります。例えば、文具店「伊東屋」の複数店舗リニューアルや青森空港の内装設計などで、企画段階からBIMモデルを活用し、デザインの統一や意思決定の迅速化を実現しました。

建築設計事務所や内装設計会社向けのBIM導入支援・モデリング代行も受託し、組織設計事務所や小規模設計事務所など多様なクライアントにサービスを提供しています。

ANALOGが使用している
BIMソフト・ツール

GRAPHISOFT社のArchicadを主力BIMソフトとして導入し、建築・内装設計やBIM導入支援を行っています。Archicad付属のBIMxを活用し、クライアントとの合意形成や社内検討用に3Dモデルの閲覧・ウォークスルーを提供できるのが大きな特徴です。

また、Twinmotionによる曲線的なパース・動画作成も得意としており、プレゼンやPR用途で実際の空間イメージをリアルに伝えることが可能です。

ANALOGの会社概要

ANALOGは、2010年に設立し、横浜市に拠点を置く建築設計・内装デザイン事務所です。公共施設や商業空間、住宅など幅広い分野で建築設計・監理、インテリアデザインを手がけ、第21回木材活用コンクール木材活用賞の受賞歴やメディア掲載歴も多数あります。

※参照元:第21回木材活用コンクール受賞作品公式HP|2025年9月10日調査時点。
「ウッディパーツ第2工場オフィスリノベーション」の作品事例で木材活用賞を受賞(https://mokusei.net/mkc/第21回木材活用コンクール受賞作品
所在地神奈川県横浜市中区本町1-7 東ビル212
電話番号045-228-8964
公式URLhttps://anlg.co.jp/
自社に合うBIMソフトが分かる
建物種別で選ぶ
BIMソフト4選
自社のBIM課題を解決する
業態別で選ぶ
BIM外注サービス3選